頑張るお父さんお母さんを応援します!
お子さまをご希望の時間までお預かりします。
クラスや学年を超えて、たくさんのお友達と遊べるこあら教室。自由に遊べる空間はもちろんのこと、安心して楽しく過ごせるよう、ベテランの教諭が創意工夫をして、普段の幼稚園生活とは一味ちがったさまざまな企画をご用意しています。
午前保育の日や長期休暇には昼食の時間もあります。(給食は2号児のみ。1号児・新2号児はお弁当をご用意いただきます。)
ご家庭のご都合に合わせて、課外教室と併用することもできます。課外教室の前後にこあら教室を利用する場合、こあら教室担当教諭が課外教室の指導員と連携をとり、安全に送り出し・お迎えを行います。
料金
※
2号児は完全無料です。
※ 1号児、新2号児は、1ヶ月分の料金をまとめてキャッシュレス決済サービスで集金します。
※ 昼食を挟む場合、1号児・新2号児はお弁当のご用意が必要になります。2号児は給食(無料)が出ます。
※ 15時前後におやつの時間があります。追加料金はかかりません。
※ お迎えは、ご都合に合わせて何時に来ていただいても構いません。
※ 長期休暇、代休日(2号児のみ)のこあら教室の登園時刻は自由です。午前だけ、午後だけなど、自由に決めていただけます。
※
新2号児は、毎月、ご利用日数×450円の補助金が出ます。
- 例①:通常保育日の14:30〜17:30(3時間)を10回、午前保育日の11:30〜17:30(6時間)を2回利用した場合:
- 1ヶ月分の利用料金
(100円×3時間×10回)+(100円×6時間×2回) = 4,200円
- 1ヶ月分の補助金合計
450円×12回 = 5,400円
- このように、その月の補助金合計額がご利用料金を上回る場合、こあら教室利用料金は発生しません。
- 例②:長期休暇の9:00〜17:00(8時間)を10回利用した場合:
- 1ヶ月分の利用料金
(100円×8時間×10回) = 8,000円
- 1ヶ月分の補助金合計
450円×10回 = 4,500円
- このように、その月の補助金合計額がご利用料金を上回らない場合、差額の
- 8,000円 – 4,500円 = 3,500円
をこあら教室利用料として集金させていただきます。