絵本の読み聞かせで、豊かな心が育ちます。 たくさんの絵本に接し、感性豊か、心豊かな子どもに育ちます。 集中力・聴く力・読む力が身につきます。 絵本と言葉の教育を通して根っこをしっかり養っているので、心が安定して やさしく、思いやりがあるのです。 (子ども達にとって言葉の教育は最大の贈り物です。) 幼児期は、豊かな言葉を貯え、美しい言葉に共鳴する時期です。 美しい行いは、美しい言葉から 正しい行いは、正しい言葉から やさしい行いは、やさしい言葉から生まれるのです。 言葉は心を育てる母乳です。 確かな日本語で書かれた話を、繰り返し読むことは、子どもの心に、豊かな言葉と豊かな心が育ちます。(石井方式漢字教育を実践)
子ども達にとって抱きしめることは心の栄養になります。お父さん、お母さんお子様をたくさん抱きしめてあげてください。 そして、心の栄養をたくさん与えてあげてください。 すもも木幼稚園の教職員は子ども達一人ひとりに少しでも良い環境や影響を提供できるよう考え、実行しています。毎日、お帰りの際には一人ひとり「ぎゅっと」抱きしめ目を見てさようならをします。 抱きしめることは大切な心の栄養です。 私たち教職員一同、子ども達の輝かしい未来のため日々、悩み、考え全力で取り組んでいます。 抱きしめることは心の栄養です。 そんな日々の中で、子ども達が見せてくれるピカピカの笑顔、少しの成長が私たちのパワーの源でもあり、喜びです。そして、私たちを成長させてくれます。 ある日一人の子が 「先生!私、先生みたいな幼稚園の先生になりたい」と言ってくれました。 私は、溢れる涙を押させきれませんでした。子ども達の成長、それが私たちの喜びです! みんなたくさんの喜びをありがとう! すもも木幼稚園はいつでも見学できます。どうぞ、いつでも見学にきてください。 お子様、保護者様が充実した楽しい幼稚園生活を送るためにも是非、幼稚園を見に来てください。すもも木幼稚園では、いつでも見学を受け付けています。 何度でも見学、質問していただきご検討ください。 子ども達の無限の能力、力を信じ、教職員全員で一日一日を大切に、全力で取り組んでいます。どの子も伸びる。信じています。 教職員一同、心よりお待ちしております。
7:30~8:30 | 早朝預かり保育 |
---|---|
登園 | |
8:30~8:40 | 徒歩通園 登園 |
7:50~9:30 | バス通園 運行時間 |
9:15~9:40 | 自由遊び |
9:40~ | 体育ローテーション・ダンスなど |
10:20~ | クラス・学年の活動や体操教室・イングリッシュ教室など |
12:00~13:00 | 給食 |
13:30~14:00 | 午後の活動 |
14:30 (第二・第四・第五水曜日は11:30) |
降園 |
~18:30 | 預かり保育 |
入園準備金 | 18,800円(入園手続きの際に納入、入園辞退の場合も返金致しません) |
---|---|
施設充実費 | 1,700円(月額) |
利用者負担額 | (従来の保育料・教材費・施設設備費・冷暖房費相当) 1号児 月額 0円(無償化対象) 2号児 月額 0円(無償化対象) |
教育充実費 | 国基準を超えてすもも木幼稚園が行っている教育環境・教育活動の充実の為の費用
(体操教室、英会話教室、ストライダー教室等の専門講師の人件費等) 1号児 1,000円(月額) 2号児 1,000円(月額) |
給食費 | 主食費+副食費
年収、多子による副食費の免除制度があります。 1号児 4,700円(月額) 2,000 円+2,700 円=4,700 円 2号児 5,700円(月額) 2,000 円+3,700 円=5,700 円 |
バス維持費 | 3,700円(月額) ※スクールバスご利用の方のみ 片道だけ利用半額 ◯ (月額)経費は、1年を通しての月割計算となっておりますので、4月から3月まで 毎月納入していただきます(毎月集金にて納入) |
毎月納付総額 | 教育充実費+施設充実費+給食費+(バス維持費) 毎月26日に園指定金融機関より自動振替にて引き落とします(バス維持費除く) |
こあら教室(預かり保育) | ※1号児のみ 早朝(保育開始前) 7時30分~8時30分 100円 保育終了後(通常) 14時30分~18時30分 100円(1時間毎) 保育終了後(半日) 11時30分~18時30分 100円(1時間毎) 長期休暇中 7時30分~18時30分 100円(1時間毎) ※一時預かり無償化(新2号児)があります。市の保育認定が必要です。 |
すもも木っ子会費 | 月額500円を6ヶ月分(3,000円)二回に分けて集金させて頂きます。 |
実費経費 | 遠足(秋)・お泊り保育(年長)代・卒園アルバム代など個人負担経費 その都度、集金させて頂きます。 |
私立幼稚園園児保護者負担軽減費補助金(1号児のみ)
あきる野市独自の給食費に対する補助金(1号児、2号児)
それぞれの納税額、兄弟の区分によって額が違います。在住の市によって、補助金は異なります。
制服・制帽・体操服・教材用品一式(価格等は別紙保育用品販売一覧表をご覧ください)
自由購入
・A、B(ジャージ上下)に関しては自由購入になります。
・他より園指定のものをいただける方は利用してください。
・保育用品等の金額は変更する場合があります。ご了承下さい。
・メロディオンにつきましては、指導上、園指定の物をご使用ください。
・制服・ジャージのサイズは110~130です。(140サイズはすべて300円増しになります。)
・当園制服
冬:制帽、制服上着、ズボン、スカート、紺ソックス
夏:夏帽子、体操服、ズボン、スカート、紺ソックス
すもも木幼稚園では[あずかり保育]で子育てを支援しています。
保育開始前、通常保育終了後、お子さまをお預かりいたします。
早朝(保育開始前) 7時30分~8時30分 | 100円 |
---|---|
保育終了後(通常) 14時30分~18時30分 | 100円(1時間毎) |
保育終了後(半日) 11時30分~18時30分 | 100円(1時間毎) |
長期休暇中 7時30分~18時30分 | 100円(1時間毎) |
募集対象 | 満3歳の誕生日を迎えたうさちゃんクラス会員の幼児 ただし、会員の中に希望者がない場合、会員以外でも入園可能 |
---|---|
募集人数 | 15名 (5月以降順次入園し定員になった時点で終了します。) |
受付 | 原則として前月の1日から受付いたします。ただし、うさちゃんクラス入会者は3月に受付を行います。(人数把握の為) |
入園許可 | うさちゃんクラスで発育状態等を見ながら園生活に適応できるか否かを判断し、親子面接をさせて頂いた後入園を許可します。 |
経 費(保護者負担金) |
満三歳児の認定区分は、1号児のみとなります。 【入園準備金】18,800円(入園手続きの際に納入、入園辞退の場合も返金いたしません) 【利用者負担額】各市が設定(従来の保育料・教材費・施設設備費・冷暖房費相当) 1号児 0円 (無償化対象) 【教育充実費】国基準を超えてすもも木幼稚園行っている教育環境・教育活動の充実の為の費用 (ストライダー教室等の専門講師の人件費及び従来の給食費に相当) 1号児 1,000円(月額) 【バス維持費】3,700円(月額) *スクールバスご利用の方のみ 片道だけ利用半額 〇(月額)経費は、1年を通しての月割計算となっておりますので、4月から3月まで毎月納入していただきます(毎月集金にて納入) 【給食費】主食費 + 副食費 年収、多子による副食費の免除制度があります。 1号児 4,200円(月額) 1,500円 + 2,700円 = 4,200円 【毎月納付総額】教育充実費+施設充実費+(バス維持費) 毎月26日に園指定金融機関より自動振替にて引き落とします(バス維持費除く) 【こあら教室(預かり保育)】*1号児のみ 早朝(保育開始前) 7時30分~8時30分 100円 保育終了後(通常) 14時30分~18時30分 100円(1時間毎) 保育終了後(半日) 11時30分~18時30分 100円(1時間毎) 長期休暇中 7時30分~18時30分 100円(1時間毎) |
保育形態 | うさちゃんクラス保育室でうさちゃんクラスの園児と一緒に保育を行います。 |
保育時間・費用について | 登園、降園ともにうさちゃんクラスと同じです。 登園:午前8時30分~40分 降園:午後2時30分 |
保育時間その他はうさちゃんクラスに準じますが次の点がうさちゃんクラスと異なります。
3月4日(水)午前10時00分~ うさちゃんクラス入会者で満三歳児入園を希望される方の受付を行います。
・入園面接日 面接は入園日前に行いますので、後日、個別にお知らせいたします。
日程 | |
---|---|
時間 | |
場所 | |
内容 | 入園説明会動画の配信をご希望の方は、すもも木幼稚園ホームページの「お問い合わせ」より、 お名前、メールアドレス、住所、電話番号、お問い合わせ内容欄に入園説明会動画配信希望とご記入いただき送信ください。 入園説明会動画のアドレス、QR コードを記入いただきましたメールアドレスに返信いたします。 ※尚、入力いただきました個人情報は適切に管理いたします。 |
問合せ | すもも木幼稚園 あきる野市秋川6-17-10 TEL:042-558-8593 |
日程 | 随時行っております。 |
---|---|
申し込み方法 | お電話にてお申し込みください。(042-558-8593) |
時間 | 午前10時~12時 |
内容 | その他、ご質問等ございましたらお気軽に幼稚園までお問い合わせください。(042-558-8593) |
3年保育(3歳児) | 1号児 32名 2号児 8名 計40名 (平成29年4月2日~平成30年4月1日生まれ) |
---|---|
2年保育(4歳児) | 1号児 20名 2号児 6名 (平成28年4月2日~平成29年4月1日生まれ) |
1年保育(5歳児) | 1号児 9名 2号児 9名 (平成27年4月2日~平成28年4月1日生まれ) |
満3歳児クラス | 15名程度(4月から募集開始し5月以降順次正式入園) |
---|
◎原則として1号児、2号児ともにすもも木幼稚園の教育方針、教育内容等について、ご来園いただき、見学、説明を聞き、理解、賛同していただけることが前提となります。
(2号児につきましては、市での手続きの際に確認があります。)
場 所 | すもも木幼稚園 東京都あきる野市秋川6-17-10 |
---|---|
日時 | 令和2年11月1日(日)午前8時より12時まで 入園申込書に必要事項を記入し、面接考査料 3,000 円を添えてお申し込み下さい。 |
面 接 | 11月2日(月) 午後2時よりすもも木幼稚園保育室で行います。 面接は特別なテスト等は行いませんので、お気軽にお子様と一緒にお受け下さい。 面接時間は願書受付の際に個々にご案内致します。 |
入園手続き | 面接後、入園が決定した方には入園許可証をお渡し致します。 入園許可の方は、入園準備金を添えて入園手続きを行って下さい。 ◯入園手続き後、在住の市、町に1号、2号の認定、施設利用申請手続きを行います。 ◯2号児の正式な入園手続きは1月の市の決定通知後になりますが、2号児認定を得られなかった場合は1号児認定での入園を前提に面接、制服採寸等の手続きを行って頂きます。 面接日の手続き等の詳細につきましては、願書受付時に資料をお渡し致します。 一度納入されました費用は原則としてお返し致しません。 |